忍者ブログ
基本はゲーマー日記。 時々ライヴ行って来た日記とか御朱印貰ってきた日記とか。 要するに「生存確認はコチラでドウゾ」ってことです。

* admin *  * write *  * res *
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
<<07 * 08/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  09>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういう記事を見かけまして。

就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も
http://www.news-postseven.com/archives/20110717_26065.html

いや別にそういう企業があるのはいいんですよ。だってそういうのも方針のうちなわけだし。
その企業の人事課的には偏差値60以下の大学の出身者は役に立たないっていう、
その企業での過去の実績からくる裏打ちとかがあって相手するだけ無駄だと考えてるんだろうし。

私がドン引いたのは記事の最後のこの質問。

> ここで紹介したいのは実際にとある有名企業の最終面接で出された質問です。
> 「全国47都道府県のうち、日本から除外するとすればどこの都道府県が良いか」

多分出題した側も正解なんか用意してないんでしょうよ。重視するのはその回答を出すに至った理由なんだと思う。
けどさ。一応考えてみたところとりあえず3ヶ所ほど思いついた。思いついたけど!
例え最終面接でもこんなのこっちが答えたくないわ。めっちゃ後味悪いもん。
自分がこれ出題されてたらその場でさっさと退出する気がする。
仮にそれでそれが向こうに気に入られたとしてもお断りすると思う。そしてその経緯をネットで流す(笑)
まぁ、その前に私は最終面接までいってないと思いますが。でもそのくらい私はドン引きしましたよ、と。

やっぱさー。いくら就職難とはいえ、ドン引きさせられる企業はこっちから願い下げだくらいは言いたいよね。


  *****

7/18 11:44追記。

この上記の問題、マイクロソフトの試験からのパクリなんだそうですね。
それ聞いてますますドン引くわ。
出題する側の脳ミソではオリジナルな問題ひとつ作れないくせに何を偉そうに!って感じ?

拍手[0回]

PR
ジャンボの時期になると駅のコンコースに宝くじ売り場が出現するわけなんですが。
今日は「大安吉日」って幟も立てて呼び込みがなされておりました。

…でもさ。

今日って確かに「大安」だけど、吉日じゃないよ。
吉日どころか吉日か悪日かをみる二十八宿の中でも1・2を争う悪日ですよ。
ウチの日めくりカレンダーにそう書いてあるんだから出任せや勘違いじゃございませんですよ。

ってことは、だ。
吉日ではないのに吉日だと言って宝くじを売りつけてるわけですよ。
それってある意味詐欺じゃね??
だって買う方も「大安吉日」の幟を見て「あー大安吉日に買ったら当たる確率も上がるんじゃね??」と思って買うわけで、
買わせる方もそう思わせて財布の紐が緩むのを狙ってるわけでしょ?
だったら嘘ついて買わせるのは問題あると思うんだけど、どうかしら。

……と、こんなことを延々書いておいて、サマージャンボも年末ジャンボも買う気ゼロなんでどうでもいいんだけどな(苦笑)

拍手[0回]

父が入院してるんですけどね。

先週の土曜日の夜のことですわ。
クーラー効いてるのに妙に暑がりまして。ついにはパジャマ脱いだんですよ。
そしたら全身にみっしりと発疹が。うわ何コレ?!と居合わせた妹と絶句。
ついでに様子を見にきてくれた看護婦さんも絶句。
いやもう本当に凄かったんですわ。細かいのがみっしりと出てて。
今までこんなことなかったし、看護婦さんも薬疹が出るような薬使ってないよ?!と。
でも今までが単純に大丈夫だっただけでもしかしたらアレルギーがあったのかもしれないわけだから
とりあえず明日先生に診てもらいますねーということでお願いして帰りまして。
そして翌日(つまり今日)。
母が様子を見に行って、夕方帰ってきたので発疹はどうなったかと訊いてみたら
とりあえず発疹を抑える薬を使って様子をみてみることになった、と。
まぁそこはそりゃそうですよね。これといった原因が見つからないならそれしかないですよ。

…ところが。母は続けて言いました。あれ(※発疹)、木曜日にはもう出てた、と。
え、なにそれ。だったら言わなきゃダメじゃんよ?と言ったら母は更にすごいことを言いました。
看護婦(※前述の人とは別の人)に言ったら見もしないで「それはストレスですよ!」で片付けられたと。
は?なにそれ。そりゃ確かに時々癇癪起こしてストレス溜めまくりでいるけどさ。
看護婦が様子も見ずにそんなこと断言しちゃっていいわけ??
ただでさえ見ててなんかこう荒っぽいっつーか雑っていうかで自分が入院しなきゃならん時はここは嫌だなーとか思うのに
なんだこの追い討ち。
っていうか普通に問題あるだろその言動。

結果的にはそう大した症状じゃなく済みそうだからいいけどさ。
でもこれ真面目に訴えるべきかと思わないでもない。
あ、訴えるって医療裁判とかじゃなくって、単純に、
もう木曜日には発疹が出てて母は言ってみたけど無視されたらしいですーと先生とか他の看護婦に、ね。
だっていつから出てたのかって原因の特定には重要じゃない?入院中に急に起きたことだしさ。
仮に本当にストレスからくるものだったとしても、だから放置していいものでもないだろって思うし。

あーやだやだ。
発疹とかって出る人と出ない人にはマリアナ海溝より深い溝があるよね…。

拍手[0回]

いやケータイがね。古いわけですよ。丸4年使って今5年目に突入してるわけです。
…バッテリーパックが若干膨らんできてるようにしか見えないんだけど気付いてないことにしてるので指摘しないように!

割り当て電波の再編の都合でケータイが使えなくなりますよ!だから替えて!!と去年の秋頃くらいからかなぁ?
auからしつこく言い寄られてるんですけども、でもこれなら!って思える機種がないんでスルーし続けているわけです。
でもさすがにもうタイムリミットを迎えてしまうので、仕方なくこの夏の最新モデルで妥協しようと思って
妹の親友Mちゃん(※職場でケータイを扱ってる。トヨタがauに出資してる関係で販売ノルマがあるそうな。)に
在庫状況とか価格とかを伺ってみたところ。
公式サイトや街中のポスターや中吊り広告では6月上旬販売開始ってあったくせにまだ出てない、と。
訊いたのは6月末だったけど、6月下旬になっても一向に発売される様子もないそうで。
えええええーと思いつつ、でもまぁ出たら1台確保しといてーという話にまとまりつつあったんですけども。
相談中にそのMちゃんがふと気付いて言ったのです。

「使えなくなるの、2012年ってあるよ?今年って2011年だよね??」

なんですとー?!
慌てて家まで届いてた督促状を見てみたら本当に2012年って書いてある。なんだよオイ。全然急ぐ必要ないやんけ!

そんなわけで確保しといてーと頼んだ機種は一旦キャンセル。とりあえずもう少し様子をみることになりました。


……そしたらば。
いやそれが原因なわけではないと思うけど、叔母がメールしたのに返事がない!つって電話してきてさ。
んで一つ前の記事に書いたけどメール不着事故が起きてるらしい、と。そういうわけです。
やっぱバッテリーパックが……いやいやそんな不穏な事態は起きてない!起きてないんだから関係ない!多分!

でも昨日の夕方、見慣れない番号から着信があって、留守電まで残されたから聞いてみたら
auからの催促の電話でした。
何がどうあっても替えさせたいらしい(笑)
でも督促状に書かれてる交換対象者向け優遇プランが気に食わないんだよね。
だって、変なオプションの割引プランに入らなくても長期利用で普通に半額になってるんだもんよ。


でもまぁ寿命は近付いてる気がするから替えとこうかなぁと思うようになってきてるところですよ。

っていうかさぁ。
スマホに興味ない人用にもうちょっとイイ感じの機種とプランを用意しろっちゅーねん。
携帯でネットやる気ないからスマホなんか要らんのだよね。

拍手[0回]

……という日記を書こうと思って、
用があって寄った時に写真だけ撮ってあったんだけど、
その時はちょっと忙しくて書けなくて。
でもしばらく定期的に通うことになるからまぁいいかーと思っていたら
紆余曲折あって、もう通う必要は無くなってしまいましたとさ。

で。

折角撮っておいたこの写真どうするべ?で載せるだけ載っけとけ!と相成りました。


センターの売店で買える日替わり弁当がヒソカにお気に入りでございました(笑)
おかずのパレットと、ごはんと味噌汁(※インスタント)がついて600円。
売店のレジで受け取ったお弁当を見せると
味噌汁用のカップと味噌汁のパックをくれるんだけど、その味噌汁が…ね。
や、判明してるだけでも具とか味噌の違いとかで5種類はあるんだけど、
その種類は選ばせてくれないんだわ。
レジのおばちゃんが無造作にハイって渡してくれるもんだから、
運が悪いと毎日同じ味噌汁がくる危険があるっていう…(笑)
あと、見舞客や付添いの人向けの院内レストランの横に職員用食堂もあるのに
普通に売店でおにぎりとか買っていくナースや先生たちが大勢いて、
なんていうか、不思議な空間でしたがな。
この先には手術室しかありませんっていう廊下の分岐点に
ジュースの巨大な自販機があったりとかね。

誰が使うんだろうなぁあの自販機…。



あ。
行かなくてよくなったのは入院してた人が自宅近所の病院に転院になったからです。
亡くなったからではございません。そこは強調してお伝えしておきまする。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
深織
性別:
非公開
職業:
御朱印ハンター
自己紹介:
BUCK-TICKとD'ERLANGERと
御朱印とPSPをこよなく愛している暇人。
カウンター
バーコード
忍者アナライズ
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: セイゾンカクニン。 All Rights Reserved