基本はゲーマー日記。
時々ライヴ行って来た日記とか御朱印貰ってきた日記とか。
要するに「生存確認はコチラでドウゾ」ってことです。
第一回神社検定(三級)を受けてきました。

受験者多数で試験会場が愛知県神社庁から名城大学に変わったわけですが、
同じ名城大の余所の教室では危険物の試験をしてたらしくて
駅から学校までの道は妙なカオス空間でした。
お互いがお互いを見て「え?コイツが受けるの??」っていう(笑)
それはともかく。
90分の試験時間だったわけですが、40分くらいで退室してきました。
だって思い出せないだけなら粘れば思い出すかもだけど、
分からんもんは時間いっぱいまで考えたって分からんのだもん。
まぁ実際やってみた感触としては、
「もうさっぱり判らん・思い出せん!」って問題はそう無かったです。
でも「これどっちだったけなー?」ってのはぼちぼちと。
それはまぁ私が不勉強なだけですが。
問題用紙は貰えたんでこれから自己採点をしてみますが、
全100問で70点獲得で合格ってことなので、
30問は間違えていいと考えればそこまでは間違えてないだろうって感じ。
正式に結果が届くのは8月上旬だそうです。
さてさてどうなることかしら。
受験者多数で試験会場が愛知県神社庁から名城大学に変わったわけですが、
同じ名城大の余所の教室では危険物の試験をしてたらしくて
駅から学校までの道は妙なカオス空間でした。
お互いがお互いを見て「え?コイツが受けるの??」っていう(笑)
それはともかく。
90分の試験時間だったわけですが、40分くらいで退室してきました。
だって思い出せないだけなら粘れば思い出すかもだけど、
分からんもんは時間いっぱいまで考えたって分からんのだもん。
まぁ実際やってみた感触としては、
「もうさっぱり判らん・思い出せん!」って問題はそう無かったです。
でも「これどっちだったけなー?」ってのはぼちぼちと。
それはまぁ私が不勉強なだけですが。
問題用紙は貰えたんでこれから自己採点をしてみますが、
全100問で70点獲得で合格ってことなので、
30問は間違えていいと考えればそこまでは間違えてないだろうって感じ。
正式に結果が届くのは8月上旬だそうです。
さてさてどうなることかしら。
PR