基本はゲーマー日記。
時々ライヴ行って来た日記とか御朱印貰ってきた日記とか。
要するに「生存確認はコチラでドウゾ」ってことです。
そんなわけでついに発売ですよ勿論ソッコー買いましたよ始めましたよ
「タクティクスオウガ~運命の輪」!
スーファミ版もPS版も今までずっと気になりつつも
未プレイで来ちゃってたんで純粋に愉しめちゃいますよ!
基本的に通勤&ライブ遠征の共でのプレイ予定なんで、
それはもう超絶マイペースに進行予定でございますが、
適当に日々を書き連ねていこうかな、と。
でもって移植リメイクとはいえ一応出たばっかなソフトなんで、
ひとまずはワンクッション置いた状態にしときますね。
そんなワケで、以下、続きからどぞー。
「タクティクスオウガ~運命の輪」!
スーファミ版もPS版も今までずっと気になりつつも
未プレイで来ちゃってたんで純粋に愉しめちゃいますよ!
基本的に通勤&ライブ遠征の共でのプレイ予定なんで、
それはもう超絶マイペースに進行予定でございますが、
適当に日々を書き連ねていこうかな、と。
でもって移植リメイクとはいえ一応出たばっかなソフトなんで、
ひとまずはワンクッション置いた状態にしときますね。
そんなワケで、以下、続きからどぞー。
+ + + + + + + + + +
速攻開始だぜ!と言いつつも、実は今日はあんまりやれてないのですが。
とりあえず初期設定から。ド初っ端に名前を聞かれたわけですが、
主人公=自分ってプレイにすごく抵抗がある(だから幻水とか好きだけど
毎回すごく困る…)のでどうしようか散々迷った末に
他のPSPやDSのオンライン要素時に使うユーザー名と同じ名前に。
で、開始。
……あああああ主人公が自分の名前だ気持ち悪いー!
つくづく自分にはドリ属性が皆無なことを再認識(苦笑)
しかしオンライン用の名前だから仕方がない!ので頑張って割り切っていきますよ!
そんなワケでまずは初戦。
さぁ頑張るぞ!取説読んでないしな!と張り切って臨んだのに物凄い肩透かしが。
えーあんなに意気込んで出てったのにー。
しかしシミュレーションバトルで3人で何ができるんじゃ!というヤツなので、
仲間が増えるのはいいことです(笑)
で、改めて、今度こそチュートリアルを兼ねた初戦がスタート。
仲間に入ってくれた傭兵の皆さんがザクザク倒して下さるので
フィールドにアイテムがゴロゴロと。でも誰も拾わない。
これ放置してて相手に取られたりしないのかなーと思うんだけど、
相手も取らないし、生憎と自分が行ける範囲にも落ちてないので
拾えなくて結果的に終了まで放置することに。
でもなるほど。普通のアイテムなら終了時に全部自動的に回収できるわけね。
OK。理解した。←取説読めよ。
基本操作を理解したところで一旦セーブして次の戦いへ。
引き続き傭兵の皆さんがザクザク倒してくれてあっという間に終了。
流石はスクエニのチュートリアル(笑)
しかしチュートリアルだけあって、
ステキに大活躍だった皆さんは戦闘終了後に離脱。お前らはお前らだけで戦えと。
…まぁそうだよな。じゃなきゃゲームにならんよな(苦笑)
で、自分たちだけで単独で動けと言われた結果、チーム名をつけろという指示が。
うわーめんどくせー。
普段ならデフォでそのままやるんだけど、
家でやるならオンラインでもできるからなーということで命名したわけですが、
これが難儀だった(苦笑)
何が難儀って折角漢字が使えるんだしーと思って漢字の名前で考えるんだけど、
じゃあコレで!と思うとその漢字がない。
まぁ「迦陵頻伽」は凝り過ぎだろうけどさ。
睡蓮とかもダメだったんだよね。睡はあるけど蓮がない。
螺旋も螺がない。
いっそ蝶々とかどうよ?と思ったけど蝶もなかった。
かくなる上はド紫人生か爆竹にでもしたろかオイ!と半ば自棄になりつつ、
必死で考えてやっぱり思いつかなくて、
もう仕方ない、ここは一発ネタかましたれ!と思って、で、
糸色家の誰にしようかなーと考えてたところでたまたま一つ漢字が目に入って、
あーこれならいける??と他の字も探したらあったので、
最終的には沈丁花遊撃団になりました。
団より隊の方がよかったけど隊の字がなかった(と思う)んだよ…orz
は?何で沈丁花って?いや別に深い意味はございません。
単純に花とか色とかその辺で、漢字で字面のキレイなのがよかったってだけ。
だから睡蓮が入れれたらよかったんだけどね…。
そんな感じで命名に無駄に時間を取られて今日は5戦目まで。
4戦目からフリーの志願兵が来てくれたんでとりあえず全員採用。
職業とか魔法とか、どれが自分的に有用かはまだ全然理解できてないんで、
まずはとにかくいろいろやってみないとね!
幸いにしてたまたまなのか全部そうなのかは不明だけど、
志願兵は女キャラが多くて嬉しいですよ。
だって男ばっかチームだと絵的にどうにもムサ苦しいんだもんよ(苦笑)
そいでもって戦闘が始まったら離脱した筈の有翼人の兄さんが戻って来てくれまして。
やった!戦力大幅アップ!見た目もイイ人だから本気で嬉しい!
でも幼馴染が超絶にめんどくせーヤツでどうしたもんか。
アイツ本気で〆てやりたい(苦笑)
でもNPCだから殺しても死なないんだろな…。残念すぎる。
そんな感じで5戦目まで終了して本日は終了。
今のところ自軍の戦死者はゼロ。
ついついアイテムを惜しんで危険な状態でギリギリまで放置しちゃっててイカンのだけど、
このまま最後まで戦死者ゼロで進みたいもんです。
とりあえず初期設定から。ド初っ端に名前を聞かれたわけですが、
主人公=自分ってプレイにすごく抵抗がある(だから幻水とか好きだけど
毎回すごく困る…)のでどうしようか散々迷った末に
他のPSPやDSのオンライン要素時に使うユーザー名と同じ名前に。
で、開始。
……あああああ主人公が自分の名前だ気持ち悪いー!
つくづく自分にはドリ属性が皆無なことを再認識(苦笑)
しかしオンライン用の名前だから仕方がない!ので頑張って割り切っていきますよ!
そんなワケでまずは初戦。
さぁ頑張るぞ!取説読んでないしな!と張り切って臨んだのに物凄い肩透かしが。
えーあんなに意気込んで出てったのにー。
しかしシミュレーションバトルで3人で何ができるんじゃ!というヤツなので、
仲間が増えるのはいいことです(笑)
で、改めて、今度こそチュートリアルを兼ねた初戦がスタート。
仲間に入ってくれた傭兵の皆さんがザクザク倒して下さるので
フィールドにアイテムがゴロゴロと。でも誰も拾わない。
これ放置してて相手に取られたりしないのかなーと思うんだけど、
相手も取らないし、生憎と自分が行ける範囲にも落ちてないので
拾えなくて結果的に終了まで放置することに。
でもなるほど。普通のアイテムなら終了時に全部自動的に回収できるわけね。
OK。理解した。←取説読めよ。
基本操作を理解したところで一旦セーブして次の戦いへ。
引き続き傭兵の皆さんがザクザク倒してくれてあっという間に終了。
流石はスクエニのチュートリアル(笑)
しかしチュートリアルだけあって、
ステキに大活躍だった皆さんは戦闘終了後に離脱。お前らはお前らだけで戦えと。
…まぁそうだよな。じゃなきゃゲームにならんよな(苦笑)
で、自分たちだけで単独で動けと言われた結果、チーム名をつけろという指示が。
うわーめんどくせー。
普段ならデフォでそのままやるんだけど、
家でやるならオンラインでもできるからなーということで命名したわけですが、
これが難儀だった(苦笑)
何が難儀って折角漢字が使えるんだしーと思って漢字の名前で考えるんだけど、
じゃあコレで!と思うとその漢字がない。
まぁ「迦陵頻伽」は凝り過ぎだろうけどさ。
睡蓮とかもダメだったんだよね。睡はあるけど蓮がない。
螺旋も螺がない。
いっそ蝶々とかどうよ?と思ったけど蝶もなかった。
かくなる上はド紫人生か爆竹にでもしたろかオイ!と半ば自棄になりつつ、
必死で考えてやっぱり思いつかなくて、
もう仕方ない、ここは一発ネタかましたれ!と思って、で、
糸色家の誰にしようかなーと考えてたところでたまたま一つ漢字が目に入って、
あーこれならいける??と他の字も探したらあったので、
最終的には沈丁花遊撃団になりました。
団より隊の方がよかったけど隊の字がなかった(と思う)んだよ…orz
は?何で沈丁花って?いや別に深い意味はございません。
単純に花とか色とかその辺で、漢字で字面のキレイなのがよかったってだけ。
だから睡蓮が入れれたらよかったんだけどね…。
そんな感じで命名に無駄に時間を取られて今日は5戦目まで。
4戦目からフリーの志願兵が来てくれたんでとりあえず全員採用。
職業とか魔法とか、どれが自分的に有用かはまだ全然理解できてないんで、
まずはとにかくいろいろやってみないとね!
幸いにしてたまたまなのか全部そうなのかは不明だけど、
志願兵は女キャラが多くて嬉しいですよ。
だって男ばっかチームだと絵的にどうにもムサ苦しいんだもんよ(苦笑)
そいでもって戦闘が始まったら離脱した筈の有翼人の兄さんが戻って来てくれまして。
やった!戦力大幅アップ!見た目もイイ人だから本気で嬉しい!
でも幼馴染が超絶にめんどくせーヤツでどうしたもんか。
アイツ本気で〆てやりたい(苦笑)
でもNPCだから殺しても死なないんだろな…。残念すぎる。
そんな感じで5戦目まで終了して本日は終了。
今のところ自軍の戦死者はゼロ。
ついついアイテムを惜しんで危険な状態でギリギリまで放置しちゃっててイカンのだけど、
このまま最後まで戦死者ゼロで進みたいもんです。
PR