基本はゲーマー日記。
時々ライヴ行って来た日記とか御朱印貰ってきた日記とか。
要するに「生存確認はコチラでドウゾ」ってことです。
PS3用に配信されてるインベーダーの新作を買ってみたんです。
(※SPACE INVADERS INFINITY GENE http://dlgames.square-enix.com/siig/jp/index.html )
そしたら「ミュージックモード」っていうのがあって、
その「ミュージックモード」だと自分の好きな曲をBGMにして遊べるのです。
あらかじめPS3に使いたい曲を取り込んでおかないと遊べないんだけど、
ウチのPS3にはたまたま「hide TRIBUTE SPIRITS」が取り込んでありまして。
モノは試しに~と思ってとりあえず「Beauty&Stupid」で始めてみました。
………ヤバイ。地味に楽しい。っていうかちょー愉しい!
インベーダーのくせに縦スクロールシューティングなので
下手クソにもほどがあるんだけど、でも地味に楽しい。
だって1曲の半分もいかないで終わると猛烈に悔しいし(苦笑)
で。
清さんの歌声は充分に堪能したので、
次はB-Tサンの「DOUBT'99」でやってみたのです。
そしたらば。
なんだコレえらい難しいやんけ!!
清さんの時とはうって変わって、出てきたステージが猛烈に難しい!
おかげで全然進まない!
リトライを繰り返してなんとかワンコーラス分くらいは進めるようになったけど、無理。
もうあれ以上は無理。無理ったら無理!
そんなわけで、曲によってステージの難易度が全然違うことがわかったんで
他の曲でもやってみたんですけども。
とりあえず一番進めたのはオブリの「限界破裂」でございました。
kyoちゃんの「TELL ME」は「Beauty&Stupid」と似てた。
けど、続かないorz
……ってことは、多分いくつかパターンがあるうちの難しい方のが
たまたまB-Tサンのに割り振られただけなんだろうけど、なんというか、
おのれ見とけよ絶対クリアしたるからなッ!的な気分にさせられてますよ。
だってもう本編ほったらかしでミュージックモードでばっかり遊んでるもん(笑)
……あとでB-Tトリビュートも取り込んでみようっと。
あと睡蓮とかも面白い…かな?どうかな…。
(※SPACE INVADERS INFINITY GENE http://dlgames.square-enix.com/siig/jp/index.html )
そしたら「ミュージックモード」っていうのがあって、
その「ミュージックモード」だと自分の好きな曲をBGMにして遊べるのです。
あらかじめPS3に使いたい曲を取り込んでおかないと遊べないんだけど、
ウチのPS3にはたまたま「hide TRIBUTE SPIRITS」が取り込んでありまして。
モノは試しに~と思ってとりあえず「Beauty&Stupid」で始めてみました。
………ヤバイ。地味に楽しい。っていうかちょー愉しい!
インベーダーのくせに縦スクロールシューティングなので
下手クソにもほどがあるんだけど、でも地味に楽しい。
だって1曲の半分もいかないで終わると猛烈に悔しいし(苦笑)
で。
清さんの歌声は充分に堪能したので、
次はB-Tサンの「DOUBT'99」でやってみたのです。
そしたらば。
なんだコレえらい難しいやんけ!!
清さんの時とはうって変わって、出てきたステージが猛烈に難しい!
おかげで全然進まない!
リトライを繰り返してなんとかワンコーラス分くらいは進めるようになったけど、無理。
もうあれ以上は無理。無理ったら無理!
そんなわけで、曲によってステージの難易度が全然違うことがわかったんで
他の曲でもやってみたんですけども。
とりあえず一番進めたのはオブリの「限界破裂」でございました。
kyoちゃんの「TELL ME」は「Beauty&Stupid」と似てた。
けど、続かないorz
……ってことは、多分いくつかパターンがあるうちの難しい方のが
たまたまB-Tサンのに割り振られただけなんだろうけど、なんというか、
おのれ見とけよ絶対クリアしたるからなッ!的な気分にさせられてますよ。
だってもう本編ほったらかしでミュージックモードでばっかり遊んでるもん(笑)
……あとでB-Tトリビュートも取り込んでみようっと。
あと睡蓮とかも面白い…かな?どうかな…。
PR
既に結構な日が経っちゃってますが改めまして。
9/19・20 「ABSTINENCE'S DOOR #005・#006」に行って参りました。
そんなワケで両日の感想をば。
9/19 #005
defspiral
初めてだったけど(本人たちもまだ4回目だって言ってたくらいだし…)好きな感じだなーと。
単独ライブやCDを買うとこまではいかないと思うけど、
今回みたいなイベントで参加してるならそのイベントに行く気になれるくらいには好きだ。
そういや当日は「1999 shyboy story」をやってました。
前にメリーもやってたけど、何でそんな1999は人気なんだろか。ナゾだ…。
Girugamesh
やっぱり初めてで、見てて思ったのは「西川貴教が一人でやってることをバンドでやってる」感じ?
いや、それが悪いとかそういうんじゃなくて、
曲の感じとか客のノリとかその辺の雰囲気がちょっと似てるかなって。
それとは別で、コトブキさんより弾かないギタリストを初めて見たよ(笑)
曲の流れとしてココでギターソロ!ってところでベースソロが入るんだもん。
いやベースの人カッコイイんで問題ないけど!
HEAD PHONES PRESIDENT
BARKSの記事とかからしたら「賑やかな睡蓮」?とか想像してたら全然違ってました。
全く全然違うかっつったらそうでもないんだけど、
なんていうか…オブリのボーカルが女kyoちゃんな感じ?
いやそれもなんか違うな…ATTACK HAUSのもっと激しい感じ……が一番近いかなぁ…どうかな…。
D'ERLANGER
Masquerade
Rose of Thanatos
dancin'g with Lilly
柘榴
Angelic Poetry
Love me to DEATH
en : LOVE / HATE
久々にdancin' with Lillyとか聴けてそれは良かったんだけどさ。
(PUBRIC POISON#9はホントやってくれんよな…。)
でもいくら自分らが主催だって言っても他のバンドを呼んでる以上は
そのゲストの方が目的の客もいるわけじゃん。
そういう人達にも知ってもらってこれからも聴いてもらうのが目的なワケでしょ。
だったらLOVE / HATEはやめといた方がいいと思うんだよね。
あの曲はkyoちゃんが堪能できていいんだけど!
もう少し軽めで初見の人でも知らないなりに楽しめそうな
Blanc辺りにしといた方がいいと思うんだけどどうだろう。
9/20 #006
PIA
興味持てなかったので遅刻しました。なのでノーコメントで。
acid android
2回目だったんだけど、
相変わらす先生は淡々と黙々とやって帰るだけである意味安心したというかなんというか(笑)
解ってはいるんだけど、でもやっぱりドラム叩く姿も見たかったよなー。
D'ERLANGER
デラシネ
Masquerade
影舞
13段目の陶酔
dummy blue
Love me to DEATH
en : EASY MAKE,EASY MARK
もしかしたら影舞と13段目~は逆だったかも。
ま、大した違いじゃないから気にしない方向でお願いします。
先生が終わった時点で18時半ちょい過ぎだったんで、
もしかして今日は2時間丸々やる気?!とか思ったけど甘かった(苦笑)
そしてセッションもなかった。
来てるの先生だしなーと思ってちょっと期待してたけど、でも先生ドラマーだからなー。
セッションったってINOみたいに気軽には参加できんよな。
そいでもってセットリストも昨日よりはマシなような、そうでもないような。
個人的に影舞に厭きてるってのもあるかもだけど、
少なくとも前日より1曲多いのに得した感がないというかなんというか。
まぁでもムンメモやらなかっただけマシ
(※CDで聴く分にはいいんだけど、ライブだと鬱陶しく感じるもので…)と思っとく。
そして昨日は#007で台湾公演だったわけですが。
どうだったんかな。PUBRIC POISON#9とか演ってないよな?!
9/19・20 「ABSTINENCE'S DOOR #005・#006」に行って参りました。
そんなワケで両日の感想をば。
9/19 #005
defspiral
初めてだったけど(本人たちもまだ4回目だって言ってたくらいだし…)好きな感じだなーと。
単独ライブやCDを買うとこまではいかないと思うけど、
今回みたいなイベントで参加してるならそのイベントに行く気になれるくらいには好きだ。
そういや当日は「1999 shyboy story」をやってました。
前にメリーもやってたけど、何でそんな1999は人気なんだろか。ナゾだ…。
Girugamesh
やっぱり初めてで、見てて思ったのは「西川貴教が一人でやってることをバンドでやってる」感じ?
いや、それが悪いとかそういうんじゃなくて、
曲の感じとか客のノリとかその辺の雰囲気がちょっと似てるかなって。
それとは別で、コトブキさんより弾かないギタリストを初めて見たよ(笑)
曲の流れとしてココでギターソロ!ってところでベースソロが入るんだもん。
いやベースの人カッコイイんで問題ないけど!
HEAD PHONES PRESIDENT
BARKSの記事とかからしたら「賑やかな睡蓮」?とか想像してたら全然違ってました。
全く全然違うかっつったらそうでもないんだけど、
なんていうか…オブリのボーカルが女kyoちゃんな感じ?
いやそれもなんか違うな…ATTACK HAUSのもっと激しい感じ……が一番近いかなぁ…どうかな…。
D'ERLANGER
Masquerade
Rose of Thanatos
dancin'g with Lilly
柘榴
Angelic Poetry
Love me to DEATH
en : LOVE / HATE
久々にdancin' with Lillyとか聴けてそれは良かったんだけどさ。
(PUBRIC POISON#9はホントやってくれんよな…。)
でもいくら自分らが主催だって言っても他のバンドを呼んでる以上は
そのゲストの方が目的の客もいるわけじゃん。
そういう人達にも知ってもらってこれからも聴いてもらうのが目的なワケでしょ。
だったらLOVE / HATEはやめといた方がいいと思うんだよね。
あの曲はkyoちゃんが堪能できていいんだけど!
もう少し軽めで初見の人でも知らないなりに楽しめそうな
Blanc辺りにしといた方がいいと思うんだけどどうだろう。
9/20 #006
PIA
興味持てなかったので遅刻しました。なのでノーコメントで。
acid android
2回目だったんだけど、
相変わらす先生は淡々と黙々とやって帰るだけである意味安心したというかなんというか(笑)
解ってはいるんだけど、でもやっぱりドラム叩く姿も見たかったよなー。
D'ERLANGER
デラシネ
Masquerade
影舞
13段目の陶酔
dummy blue
Love me to DEATH
en : EASY MAKE,EASY MARK
もしかしたら影舞と13段目~は逆だったかも。
ま、大した違いじゃないから気にしない方向でお願いします。
先生が終わった時点で18時半ちょい過ぎだったんで、
もしかして今日は2時間丸々やる気?!とか思ったけど甘かった(苦笑)
そしてセッションもなかった。
来てるの先生だしなーと思ってちょっと期待してたけど、でも先生ドラマーだからなー。
セッションったってINOみたいに気軽には参加できんよな。
そいでもってセットリストも昨日よりはマシなような、そうでもないような。
個人的に影舞に厭きてるってのもあるかもだけど、
少なくとも前日より1曲多いのに得した感がないというかなんというか。
まぁでもムンメモやらなかっただけマシ
(※CDで聴く分にはいいんだけど、ライブだと鬱陶しく感じるもので…)と思っとく。
そして昨日は#007で台湾公演だったわけですが。
どうだったんかな。PUBRIC POISON#9とか演ってないよな?!
感想つき観戦記…じゃない、観覧記。を大方書き上げたところでブラウザ強制終了に見舞われました。
もうやだ。心が折れたorz
今から書き直すのはしんどいので後日ということで。
でも折角だから写真を一枚。

今回のプレミアムシートのオマケでございます。
ステンレスのタンブラーとコースター(※上の四角いの)とランチョンマット(※縦に長いヤツ)のセット。
両日とも同じもので、タンブラーの中央部分の黒い帯の部分がレザーで
「ABSTINENCE'S DOOR #00X 」の文字と日付入り。
(※Xの部分は日付と対応した数字)
これなら両日同じものでもカレンダーが2冊来るよりはマシ…かなぁ??
どうでもいいけど、オマケ引き換え所の係の人が思いっきりスタッフさんでした。
前回かその前の会報で紹介されてた…と思う。
会報がすぐ出てこないから自信ないけど、でもいつもステージにいる方。
seelaさん側のステージの陰でサポートやってる方。
引き換え所はあちらです~と言われて行ったらその人が待っててビックリしたがな。
いっくらスタッフには違いなくても一緒にステージに出る人がそんな!みたいな(苦笑)
もうやだ。心が折れたorz
今から書き直すのはしんどいので後日ということで。
でも折角だから写真を一枚。
今回のプレミアムシートのオマケでございます。
ステンレスのタンブラーとコースター(※上の四角いの)とランチョンマット(※縦に長いヤツ)のセット。
両日とも同じもので、タンブラーの中央部分の黒い帯の部分がレザーで
「ABSTINENCE'S DOOR #00X 」の文字と日付入り。
(※Xの部分は日付と対応した数字)
これなら両日同じものでもカレンダーが2冊来るよりはマシ…かなぁ??
どうでもいいけど、オマケ引き換え所の係の人が思いっきりスタッフさんでした。
前回かその前の会報で紹介されてた…と思う。
会報がすぐ出てこないから自信ないけど、でもいつもステージにいる方。
seelaさん側のステージの陰でサポートやってる方。
引き換え所はあちらです~と言われて行ったらその人が待っててビックリしたがな。
いっくらスタッフには違いなくても一緒にステージに出る人がそんな!みたいな(苦笑)
禁断の扉#006只今終了。
で、とりあえずセットリスト。
スペルが咄嗟じゃ出てこないんで基本カタカナです。
帰宅したら2日間の感想つきで書き直すんで、大目にみてやって下さいまし。
#005
マスカレード
ローズオブタナトス
Dancin' with Lily
柘榴
Angelic Poetry
Love me to Death
LOVE/HATE
#006
デラシネ
マスカレード
影舞
13段の陶酔
dammy blue
Love me to death
猿オナ(正式名称出てこないorz)
1日目が個人的にイマイチかなーとか思ってたけどそんな事全然なかったです。
ギルガメッシュのベースの人カッコよかった~
では電車を降りねばならんのでこの辺で。
で、とりあえずセットリスト。
スペルが咄嗟じゃ出てこないんで基本カタカナです。
帰宅したら2日間の感想つきで書き直すんで、大目にみてやって下さいまし。
#005
マスカレード
ローズオブタナトス
Dancin' with Lily
柘榴
Angelic Poetry
Love me to Death
LOVE/HATE
#006
デラシネ
マスカレード
影舞
13段の陶酔
dammy blue
Love me to death
猿オナ(正式名称出てこないorz)
1日目が個人的にイマイチかなーとか思ってたけどそんな事全然なかったです。
ギルガメッシュのベースの人カッコよかった~
では電車を降りねばならんのでこの辺で。
D'ERLANGERの「禁断の扉」を見に帝都まで行ってきます〜。
勿論両日とも見てきますよ。
出演者発表の時は今日の分は捨ててもいいかなーとか思ってたんだけど、
BARKSの増田さんの記事読んでたらHEADPHONE'S PRESIDENTが気になってきたんで
D'の人たちが始まるまでに行けばいいや~と思ってたけど
開演までに着くように行く予定でございますよ。
どうでもいいけど会報が来たんで読みました。
あのー。秋~冬もライブやるならもうちょっと早く言ってくれないと。
日程とかはともかく、冬眠じゃないよってことくらいは早く言え。
10月からB-Tサンのツアーが始まっちゃうんだから今頃言ってきたって遅いんじゃー!
……まぁいいや。
それではそろそろ本格的に家を出る支度をせねばならんのでこの辺で~。
あ、TGSには行かないです。でもスクエニメンバーズでパンフは貰うことにした(笑)
だってカインが表紙なんだもんー!←ライトさんとライトニングもおるっちゅーねん。
勿論両日とも見てきますよ。
出演者発表の時は今日の分は捨ててもいいかなーとか思ってたんだけど、
BARKSの増田さんの記事読んでたらHEADPHONE'S PRESIDENTが気になってきたんで
D'の人たちが始まるまでに行けばいいや~と思ってたけど
開演までに着くように行く予定でございますよ。
どうでもいいけど会報が来たんで読みました。
あのー。秋~冬もライブやるならもうちょっと早く言ってくれないと。
日程とかはともかく、冬眠じゃないよってことくらいは早く言え。
10月からB-Tサンのツアーが始まっちゃうんだから今頃言ってきたって遅いんじゃー!
……まぁいいや。
それではそろそろ本格的に家を出る支度をせねばならんのでこの辺で~。
あ、TGSには行かないです。でもスクエニメンバーズでパンフは貰うことにした(笑)
だってカインが表紙なんだもんー!←ライトさんとライトニングもおるっちゅーねん。