基本はゲーマー日記。
時々ライヴ行って来た日記とか御朱印貰ってきた日記とか。
要するに「生存確認はコチラでドウゾ」ってことです。
こういう番組があるそうです。
時代劇法廷
http://www.jidaigeki.com/original/special/jidaigekihoutei/
時代劇専門チャンネルのオリジナル番組で、
シリーズ最終回CASE9の被告人が土方歳三っていう。
でもってそのCASE9の初回放送が3/20の午前10時から。リピート有。
私は残念ながら20日は仕事なので見れないんだけど、
番宣で見かけた高橋一生扮する副長が山本耕史並にイケてたんで
ちょっと!と思って燃えているところ。
面倒くさくなって放置してるトルネの接続をちゃんとやらないと!
放映されるのが時代劇専門チャンネルなんで、
それなりの環境がないと見れないんでアレですが、興味のある方は是非。
時代劇法廷
http://www.jidaigeki.com/original/special/jidaigekihoutei/
時代劇専門チャンネルのオリジナル番組で、
シリーズ最終回CASE9の被告人が土方歳三っていう。
でもってそのCASE9の初回放送が3/20の午前10時から。リピート有。
私は残念ながら20日は仕事なので見れないんだけど、
番宣で見かけた高橋一生扮する副長が山本耕史並にイケてたんで
ちょっと!と思って燃えているところ。
面倒くさくなって放置してるトルネの接続をちゃんとやらないと!
放映されるのが時代劇専門チャンネルなんで、
それなりの環境がないと見れないんでアレですが、興味のある方は是非。
PR
近所の三省堂書店にこういう本が並んでる…というか飾ってあるんですが。
松本零士 画業55周年記念作品「Out of Galaxy 銀のコーシカ」
http://koshika.info/top.html
私は松本零士はどうでもいいので購入しよかなんてことはカケラも思わないのですが、
ただ、飾ってある周りに書かれているアオリ」文句が気になるわけですよ。
「999部限定!」「三省堂だけでの販売です!」
気がついたら並んでたから発売日がいつだったのか知らないけど
もう2ヶ月は経ってると思うのね。それでたった999部が捌けないって。
定価19800円がネックだったとしてもだ。FSSなら29800円でも瞬殺だと思うんだけど。
なんちゅーか、いろんな人がいろいろ読み間違えたんだろうなぁ。
いろいろと哀しい話だよね。
松本零士 画業55周年記念作品「Out of Galaxy 銀のコーシカ」
http://koshika.info/top.html
私は松本零士はどうでもいいので購入しよかなんてことはカケラも思わないのですが、
ただ、飾ってある周りに書かれているアオリ」文句が気になるわけですよ。
「999部限定!」「三省堂だけでの販売です!」
気がついたら並んでたから発売日がいつだったのか知らないけど
もう2ヶ月は経ってると思うのね。それでたった999部が捌けないって。
定価19800円がネックだったとしてもだ。FSSなら29800円でも瞬殺だと思うんだけど。
なんちゅーか、いろんな人がいろいろ読み間違えたんだろうなぁ。
いろいろと哀しい話だよね。
徘徊してたらこういう書き込みを見つけました。腹抱えて笑ってしまったよ。
でも本気で笑い事じゃないんだよね…
推進派の方々はこれ読んで自分たちがどんだけダメダメな規制を押し付けようとしてるのかを理解してほしいわ。
*****
【妄想してみた】非実在青少年規制成立後の世界【笑い事じゃない】
--------------------------------------------------------------------------------
『ディシディアファイナルファンタジー』
ウォーリアーオブライト、フリオニール、セシル、クラウドの18歳以上4人組が世界を救う!!
オニオン、スコール、ジタン、ティーダは未成年なので暴力に加担してはいけません。
バッツ、ティナ、トット様は18歳未満に見えるので暴力に加担してはいけません。
暗闇の雲とアルティミシアは青少年の性を刺激するので出演してはいけません。
主人公が規制にひっかかるので必然的にFF3・5・6・8・9・10・12は発禁。(ヴァンも17歳)
13はホープ、ヴァニラのバトル参加不可。
『無双・BASARAシリーズ』
人を殺してその数を競うゲームなどいけません。
すべてみね打ち扱いでステージクリア後に全員生き返ります。
当然18歳未満のキャラや18歳未満に見えるキャラは使用不可。
露出の多い女性キャラも使用不可。
『ファイアーエムブレムシリーズ』
18歳未満のキャラとマムクートの女子は使用不可。
主人公はシグルドのみ。(マルス、セリス、リーフ、ロイ、エリウッド、エフラム、エイリーク、アイク、サザ、ミカヤはアウト)(実年齢、見た目含む)
『ドラゴンボール』
第一、未成年の少女と少年の二人旅は不健全。
ギャルのパンティなんてとんでもない!ウーロンは日本文学全集を神龍からもらいました。
血が出たらいけないので天下一武道会はじゃんけん大会になりました。
神様に悪の心なんてなかった。
なので、ピッコロ大魔王も最初から存在せず虐殺もおきませんでした。
星を征服して売り飛ばすなんてそんな暴力行為はいけません!フリーザ様も存在しません。
ドクターゲロは悪意なんて持たなかったので人造人間もいません。
地球はとても平和でした。
『エヴァンゲリオン』
エヴァは倫理的な問題から人造人間ではなく生粋のロボ。
碇シンジ(18歳)は元気な綾波レイ(18歳)と出会う。
「あんたバカァ?!」なんて暴言はよくないのでアスカ(18歳)の名言は「もうっ!シンジくんたら!」に変更。
レイはいくらでも代わりがいると思っていたけどそんなことはなかったんだぜ!世界でオンリーワンだったんだぜ!!
倒した使徒からは血ではなく水が迸る。
カヲルくんも話し合ったらわかってくれました。
父さんも話し合ったらわかってくれました。
実は母さんも生きていました。
使徒を倒したらとても地球が平和になりました。
『北斗の拳』
そもそも199×年、地球は核の炎に包まれませんでしたので平和です。
『うる星やつら』
ラムちゃんのブラは取れませんでした。
地球は鬼に征服されたけどそれなりに平和でした。
『となりのトトロ』
日下部姉妹はズボン着用。
『サザエさん』
ワカメちゃんをはじめ、女児キャラは全員ズボン着用。
『鋼の錬金術師』
そもそもホムンクルスや賢者の石なんて非人道的なものは存在しなかった。
ホーエンハイムは一生普通の人間として暮らしたのでエルリック兄弟は生まれませんでした。
イシュヴァールの悲劇もありませんでした。
スカーは兄さんと元気にやってます。
自動的にキング・ブラッドレイもいないので、大総統の座はオリヴィエとマスタングが争い、大接戦の末オリヴィエの勝利。
悔し涙を飲んだマスタングだったがオリヴィエが女性軍人の制服をスカート化(膝丈)したので幸せに。
みんなしあわせになりました。
『聖闘士星矢』
子供を親から引き離して強制的に修行をさせるのは児童虐待にあたるので、その制度自体廃止になりました。
クロスは全て解体処分。
地球は平和になりました。
『ハーメルンのバイオリン弾き』
「オリンさんのムラムラ沸きあがる感情からスタートした一大叙事詩」というコンセプト自体がアウトです。
『いちご100%』
東条さんのパンチラはカットされるので、真中くんは東条さんにトキメキません。
真中くんは司ちゃんと清く正しいお付き合いをしました。
めでたしめでたし。
『ナルト』
話し合ったらサスケはわかってくれました。
世界は平和になりました。
『銀魂』
銀時という人が渋谷(かぶき町は歓楽街なので宜しくない)の片隅に万屋を構え、人助けをしていました。
毎回泣ける感動のストーリーです。
おしまい。
*****
笑えてしょうがないので転記させてもらいました。
ただ、これ、私が見かけたところで既に転載だったみたいで、大元の書き込みがどこなのか分からないのです。
なので、最初の書き込みを見つけるなり情報をもらうなりしたら大元のURLを追記もしくは記事ごと削除させていただきます。
でも本気で笑い事じゃないんだよね…
推進派の方々はこれ読んで自分たちがどんだけダメダメな規制を押し付けようとしてるのかを理解してほしいわ。
*****
【妄想してみた】非実在青少年規制成立後の世界【笑い事じゃない】
--------------------------------------------------------------------------------
『ディシディアファイナルファンタジー』
ウォーリアーオブライト、フリオニール、セシル、クラウドの18歳以上4人組が世界を救う!!
オニオン、スコール、ジタン、ティーダは未成年なので暴力に加担してはいけません。
バッツ、ティナ、トット様は18歳未満に見えるので暴力に加担してはいけません。
暗闇の雲とアルティミシアは青少年の性を刺激するので出演してはいけません。
主人公が規制にひっかかるので必然的にFF3・5・6・8・9・10・12は発禁。(ヴァンも17歳)
13はホープ、ヴァニラのバトル参加不可。
『無双・BASARAシリーズ』
人を殺してその数を競うゲームなどいけません。
すべてみね打ち扱いでステージクリア後に全員生き返ります。
当然18歳未満のキャラや18歳未満に見えるキャラは使用不可。
露出の多い女性キャラも使用不可。
『ファイアーエムブレムシリーズ』
18歳未満のキャラとマムクートの女子は使用不可。
主人公はシグルドのみ。(マルス、セリス、リーフ、ロイ、エリウッド、エフラム、エイリーク、アイク、サザ、ミカヤはアウト)(実年齢、見た目含む)
『ドラゴンボール』
第一、未成年の少女と少年の二人旅は不健全。
ギャルのパンティなんてとんでもない!ウーロンは日本文学全集を神龍からもらいました。
血が出たらいけないので天下一武道会はじゃんけん大会になりました。
神様に悪の心なんてなかった。
なので、ピッコロ大魔王も最初から存在せず虐殺もおきませんでした。
星を征服して売り飛ばすなんてそんな暴力行為はいけません!フリーザ様も存在しません。
ドクターゲロは悪意なんて持たなかったので人造人間もいません。
地球はとても平和でした。
『エヴァンゲリオン』
エヴァは倫理的な問題から人造人間ではなく生粋のロボ。
碇シンジ(18歳)は元気な綾波レイ(18歳)と出会う。
「あんたバカァ?!」なんて暴言はよくないのでアスカ(18歳)の名言は「もうっ!シンジくんたら!」に変更。
レイはいくらでも代わりがいると思っていたけどそんなことはなかったんだぜ!世界でオンリーワンだったんだぜ!!
倒した使徒からは血ではなく水が迸る。
カヲルくんも話し合ったらわかってくれました。
父さんも話し合ったらわかってくれました。
実は母さんも生きていました。
使徒を倒したらとても地球が平和になりました。
『北斗の拳』
そもそも199×年、地球は核の炎に包まれませんでしたので平和です。
『うる星やつら』
ラムちゃんのブラは取れませんでした。
地球は鬼に征服されたけどそれなりに平和でした。
『となりのトトロ』
日下部姉妹はズボン着用。
『サザエさん』
ワカメちゃんをはじめ、女児キャラは全員ズボン着用。
『鋼の錬金術師』
そもそもホムンクルスや賢者の石なんて非人道的なものは存在しなかった。
ホーエンハイムは一生普通の人間として暮らしたのでエルリック兄弟は生まれませんでした。
イシュヴァールの悲劇もありませんでした。
スカーは兄さんと元気にやってます。
自動的にキング・ブラッドレイもいないので、大総統の座はオリヴィエとマスタングが争い、大接戦の末オリヴィエの勝利。
悔し涙を飲んだマスタングだったがオリヴィエが女性軍人の制服をスカート化(膝丈)したので幸せに。
みんなしあわせになりました。
『聖闘士星矢』
子供を親から引き離して強制的に修行をさせるのは児童虐待にあたるので、その制度自体廃止になりました。
クロスは全て解体処分。
地球は平和になりました。
『ハーメルンのバイオリン弾き』
「オリンさんのムラムラ沸きあがる感情からスタートした一大叙事詩」というコンセプト自体がアウトです。
『いちご100%』
東条さんのパンチラはカットされるので、真中くんは東条さんにトキメキません。
真中くんは司ちゃんと清く正しいお付き合いをしました。
めでたしめでたし。
『ナルト』
話し合ったらサスケはわかってくれました。
世界は平和になりました。
『銀魂』
銀時という人が渋谷(かぶき町は歓楽街なので宜しくない)の片隅に万屋を構え、人助けをしていました。
毎回泣ける感動のストーリーです。
おしまい。
*****
笑えてしょうがないので転記させてもらいました。
ただ、これ、私が見かけたところで既に転載だったみたいで、大元の書き込みがどこなのか分からないのです。
なので、最初の書き込みを見つけるなり情報をもらうなりしたら大元のURLを追記もしくは記事ごと削除させていただきます。
『非実在青少年』って何?って人は説明するのは面倒なので、以下のページ辺りを読んできて下さい。
http://mitb.bufsiz.jp/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html
なんていうか、すごいよね。脳ミソの沸き具合が。
これが通ったら、源氏物語も規制対象だよね。
だって少なくとも『若紫』は18歳未満の少女を主人公が拉致監禁してレイプする話ですよ。
そう書いちゃうとミもフタもないけど(苦笑)
でも『源氏物語は平安時代に書かれた世界に誇る日本の文学だから18歳未満でも例外です』って言うのなら、
取り締まる側の都合だけで運用される条例ですって宣言してるも同然だよね。
児童ポルノの蔓延をどうにかしなきゃ〜っていうのは理解できるしするべきだと思いますよ。
でもその為に行う規制がコレって明らかに論点がズレてるでしょ。
ゲームジャンルでもよく言われるけど、ゲーム脳が人間をダメにするんじゃなくて、
ゲームはゲーム、小説は小説、マンガはマンガ、それが理解できない人間が育ってることの方が問題じゃないの?
どれだけ荒唐無稽でエロ満載で芸術性のカケラも見られないような内容であったとしても、
それがゲームや小説やマンガだから面白いのであって、現実では面白くもなんともないですよ。
寅さんだって架空の人物だから笑っていられるのであって、あれが身内だったら少なくとも私は速攻でキレるよ間違いなく。
児童ポルノ規制の一環だからこの条例で寅さんは規制されないけどさ。
しずかちゃんの入浴シーンはダメで、由美かおるの入浴シーンはOKって何かが間違ってるでしょ。
子供から見ればどっちもただの「キレイな女の人の入浴シーン」でしかないよ。
大人がみれば単なる視聴者サービスタイムでしかないし。
アタマ沸いてる人たちはその辺の線引きの難しさをもう少し冷静に考えてみたらいいと思うよ。
http://mitb.bufsiz.jp/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html
なんていうか、すごいよね。脳ミソの沸き具合が。
これが通ったら、源氏物語も規制対象だよね。
だって少なくとも『若紫』は18歳未満の少女を主人公が拉致監禁してレイプする話ですよ。
そう書いちゃうとミもフタもないけど(苦笑)
でも『源氏物語は平安時代に書かれた世界に誇る日本の文学だから18歳未満でも例外です』って言うのなら、
取り締まる側の都合だけで運用される条例ですって宣言してるも同然だよね。
児童ポルノの蔓延をどうにかしなきゃ〜っていうのは理解できるしするべきだと思いますよ。
でもその為に行う規制がコレって明らかに論点がズレてるでしょ。
ゲームジャンルでもよく言われるけど、ゲーム脳が人間をダメにするんじゃなくて、
ゲームはゲーム、小説は小説、マンガはマンガ、それが理解できない人間が育ってることの方が問題じゃないの?
どれだけ荒唐無稽でエロ満載で芸術性のカケラも見られないような内容であったとしても、
それがゲームや小説やマンガだから面白いのであって、現実では面白くもなんともないですよ。
寅さんだって架空の人物だから笑っていられるのであって、あれが身内だったら少なくとも私は速攻でキレるよ間違いなく。
児童ポルノ規制の一環だからこの条例で寅さんは規制されないけどさ。
しずかちゃんの入浴シーンはダメで、由美かおるの入浴シーンはOKって何かが間違ってるでしょ。
子供から見ればどっちもただの「キレイな女の人の入浴シーン」でしかないよ。
大人がみれば単なる視聴者サービスタイムでしかないし。
アタマ沸いてる人たちはその辺の線引きの難しさをもう少し冷静に考えてみたらいいと思うよ。
こういうページがあるのを教えてもらいました。
アンサイクロペディア・フィギュアスケーター
ヤバイ。面白すぎる。しかも間違ったことは書かれてない。完璧!
しかし概要の「フィギュアスケーターI」に書かれていることが
普通に理解できた私はやっぱりもう若くはないんだ…orz と理解してみたり。
趣味だけで言うならアキコとユカリとタカヒコ使いになりたいなぁ。あとやっぱりロロとミドリも。
使ってて爽快なのはきっとプルだろうけど。
っていうか寧ろ「I」の方がプレイしたいです(笑)
スルヤとエルビス、いるかどうか分からんけどブチルスカヤ様を動かしたいー!ビット様は恐れ多いので自粛。
あ、そうそう。FF13の日付問題は解決しました。
カレンダー設定を直してもセーブデータは3/1のままだったけど、
トロフィー取得時間は3/2の同時刻に自動修正されました。データも無事。
おかげで未来の時刻にトロフィーだけ取得したことになってたけどね(笑)でも気にしない!寧ろレア体験!!
ちなみに取ったのは『対ラスボス3連戦で3戦とも星5つでクリア』だったので、
カレンダー修正で消えたとしても再取得が簡単だったとは思うのであんまり危機感も感じてはなかったんだけど、
でもやっぱりデータが壊れるような体験はあんまりしたくはないコトではあるよなー。
アンサイクロペディア・フィギュアスケーター
ヤバイ。面白すぎる。しかも間違ったことは書かれてない。完璧!
しかし概要の「フィギュアスケーターI」に書かれていることが
普通に理解できた私はやっぱりもう若くはないんだ…orz と理解してみたり。
趣味だけで言うならアキコとユカリとタカヒコ使いになりたいなぁ。あとやっぱりロロとミドリも。
使ってて爽快なのはきっとプルだろうけど。
っていうか寧ろ「I」の方がプレイしたいです(笑)
スルヤとエルビス、いるかどうか分からんけどブチルスカヤ様を動かしたいー!ビット様は恐れ多いので自粛。
あ、そうそう。FF13の日付問題は解決しました。
カレンダー設定を直してもセーブデータは3/1のままだったけど、
トロフィー取得時間は3/2の同時刻に自動修正されました。データも無事。
おかげで未来の時刻にトロフィーだけ取得したことになってたけどね(笑)でも気にしない!寧ろレア体験!!
ちなみに取ったのは『対ラスボス3連戦で3戦とも星5つでクリア』だったので、
カレンダー修正で消えたとしても再取得が簡単だったとは思うのであんまり危機感も感じてはなかったんだけど、
でもやっぱりデータが壊れるような体験はあんまりしたくはないコトではあるよなー。